安室奈美恵さんが来年で引退される悲しいニュースが話題になっていますね。
安室ちゃんが引退だなんて本当信じられません
私が生まれて初めて自分のお小遣いで買ったCDは安室ちゃんの「Chase the Chance」でした。
アムラーが溢れていた時代がとても懐かしいです。
私はアムラーではありませんでしたが、今でも一番印象に残っているのは婚約会見。
幸せいっぱいで目がキラキラしている安室ちゃんが本当に可愛くて
人って幸せだとこんなにもキラキラするものなんだと子供ながら思い
益々憧れたのを覚えています。
この時履いていたバーバリーのスカート凄く流行りましたよね♪
ショートヘアも新鮮で何といっても小顔の凄さに驚きました。
そしてもっと驚いたのは沖縄の琉球空手を始めてたった2年で黒帯を取ったという事!!
あのキレのある格好良いダンスは琉球空手がルーツなんですって。
安室ちゃんは昔から何でも人の何倍も努力し10代の頃から
家族の為にずっとストイックに頑張り続けてこられたそうです。
90年代の全盛期の時から今もずっと輝き続けてる安室ちゃんは
女性の永遠のカリスマですよね。
40歳とは思えないスタイルの良さと、
MCなしで2時間歌って踊りっぱなしのライブは本当に格好良くて何回見ても
引き込まれます。全て生歌なのが凄すぎです。
私はDVDでしか見た事がないので
いつかライブには行ってみたいな~なんて呑気に思っていたら引退ですもんね
ずば抜けて偉大な方って存在しているのが当たり前な気がしちゃって
いつかは最後になってもう見れなくなってしまうという感覚が
何故か想像つかないんですよね。
安室ちゃんは引退するだけで生きていてはくれますが
マイケルジャクソンや有名なアーティストが亡くなると
こんなに凄い人達とせっかく同じ時代に生まれてきたのに
どうして生を見に行かなかったんだろうと後悔する事が度々あります
興味を持った事は思い立ったら出来るだけすぐ
経験したり見に行った方が良いですね。
もう10月になり今年も終わりに近づいてきましたね。
昨日から少しずつ寒くなってきたのでお身体に気をつけましょう。
2017年09月
日曜日に開催されたオホーツク網走マラソンに社長が参加され
今年も42.195kmを完走されました。
今月は佐渡のハードなトライアスロン大会もあったのに
2大会とも見事完走!さすがです
網走マラソンの完走者には網走刑務所の囚人が手作りしている
木のメダルが贈呈されます。
手作りなので大きさがそれぞれ違っていてそれがまた良い味出してるんですよ~
毎年メダルの紐の色が違っていて今年は青でした。
第1回目から参加されているのでこれからもずっとコレクションしてくださいね。
来年は何色でしょう♪
お土産はメダルの他に六花亭のバターサンド。
オモロメンバーからは九州土産も。
どれも美味しくてあっという間になくなってしまいました。
いつもありがとうございます♪
今年もゲストランナーは
元オリンピック選手のエリック・ワイナイナさんと元陸上選手の金 哲彦さん。
※左の方はワイナイナ選手のそっくりさん(笑)右が本物です。
ワイナイナ選手は参加者全員がスタートしたのを見届けてから走りだし
参加者の肩をポンっと後ろから叩きランナーを元気づけてくれるんですって。
一番最後にスタートされたのにあっという間に参加者の追い抜き
軽々ゴールしてしまうのですからさすがですよね。
網走マラソンは網走刑務所からスタートし
急激な坂道を登りきった先には青い海と灯台が絶景のオホーツク海へ。
40kmを過ぎるといよいよゴール付近。
大曲湖畔園地の一面に広がる約150万本のひまわり畑を大きく回ってゴール。
この大会に合わせて育てられたひまわりは感動する程綺麗だったそうです♪
給水所のカニ・シジミのお味噌汁や網走監獄和牛の一口ステーキ
かまぼこ、フルーツも美味しくてとっても良い大会だったとのことです♪
次の大会も期待しています☆
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社のHPからお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
突然の事で大変申し訳ございませんが
2017年9月25日現在、以下のオモロ公式メールアドレスを停止致しました。
info@omolo.co.jp
info_csv@omolo.co.jp
この影響により、ホームページからのお問い合わせおよび資料請求も停止しています。
復旧いたしましたら、改めてご連絡差し上げます。
お問合せや資料請求の際は、お電話にてご連絡いただけると幸いです。
Tel: 03-5944-9636
ご協力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社オモロ
誠に勝手ながら9月18日(月)は祝日の為休業とさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い致します。