社長が初めてのトライアスロン大会で見事完走されました。
マラソンだけでも凄いのにスイムとバイクがプラスされるのですから
相当体力を使う凄い競技ですよね。
ご完走おめでとうございます
詳しいことはCSVのブログをご覧ください。
トライアスロンといえば
テレビでいいちこのCMが流れる度に「社長もこんな感じで走っているのかな」と
毎回思ってしまいます♪

(いいちこHPよりお借りしました。)
ハードな大会が終わったばかりなのに
もう次の大会に向けて新しい目標を立てていらっしゃいました。
大会後に毎回思うのは社長の体力とバイタリティは本当凄いなと思います。
常に新しい目標があるってなかなか出来る事じゃないですよね。
どうやったらあんなにモチベーションを保つ事が出来るのでしょうか?
1番の方法は小さい目標を常に立て続けることだそうです。
人は目標を持って頑張ろうとすると脳内の「やる気ホルモン」ドーパミンが放出され
ドーパミンの力で脳が勝手にやる気スイッチを押してくれるんですって♪
小さい目標を立てる→ドーパミン発生→目標達成を繰り返せば
モチベーションを保つことが出来きるし何より達成感を感じられます。
ひとつずつクリアしていく達成感は自信ややる気に繋がり
また次も頑張りたいと自然に意欲が沸いてくるので目標を持つことは
とても良い事ですね。
今年ももう半分が終わろうとしています。
新しい目標をもって残りの半年も頑張りましょう♪
マラソンだけでも凄いのにスイムとバイクがプラスされるのですから
相当体力を使う凄い競技ですよね。
ご完走おめでとうございます

詳しいことはCSVのブログをご覧ください。
トライアスロンといえば
テレビでいいちこのCMが流れる度に「社長もこんな感じで走っているのかな」と
毎回思ってしまいます♪

(いいちこHPよりお借りしました。)
ハードな大会が終わったばかりなのに
もう次の大会に向けて新しい目標を立てていらっしゃいました。
大会後に毎回思うのは社長の体力とバイタリティは本当凄いなと思います。
常に新しい目標があるってなかなか出来る事じゃないですよね。
どうやったらあんなにモチベーションを保つ事が出来るのでしょうか?
1番の方法は小さい目標を常に立て続けることだそうです。
人は目標を持って頑張ろうとすると脳内の「やる気ホルモン」ドーパミンが放出され
ドーパミンの力で脳が勝手にやる気スイッチを押してくれるんですって♪
小さい目標を立てる→ドーパミン発生→目標達成を繰り返せば
モチベーションを保つことが出来きるし何より達成感を感じられます。
ひとつずつクリアしていく達成感は自信ややる気に繋がり
また次も頑張りたいと自然に意欲が沸いてくるので目標を持つことは
とても良い事ですね。
今年ももう半分が終わろうとしています。
新しい目標をもって残りの半年も頑張りましょう♪